anifare賛同の理由を教えてください!
譲渡サービスをされている団体は数多くあります。
その中でも動物病院としっかりと連携をとり、形だけのサービスではなく、次の家族、わんちゃん・ねこちゃんにとって大事なことをしっかりしていると感じたので賛同しました。
譲渡についてご意見を聞かせてください。
わんちゃん・ねこちゃんと一緒に生活したい家族の選択肢にペットショップだけでなく、保護団体があり、保護犬・保護猫を迎えることは大きな選選択肢になってきていると、動物病院で診察していて感じています。
保護団体が保健所から動物を引き取り、抱えきれなくなってしまうなどの問題点も一部で出てきているので、譲渡数増やすための改善は必要だと思います。
譲渡前に健康診断や血液検査を実施するメリットは?
これから家族になる子たちにとって、今どういう状態なのかを知っておくことは、これから一緒に暮らす家族にとってもとても大事なことです。
例えば、肝臓が悪い場合。これは体の外には出にくい変化です。
肝臓が悪いということを、血液検査やエコー検査で始めから知っておくことによって、‟ご飯をどういうものを使うのか“、‟薬をどういうものを使ったらいいのか”。半年に1回、1年に1回の、健康診断が必要なのか。お迎えする段階で理解することがすごくいいと思うので、事前の健康診断は必ずやった方がいいと思います。
里親様を希望される方に伝えたいことはありますか?
受け入れてくれた動物に関して今までの生活環境からガラッっと変わりますので、新しい環境に慣れるまで長い時間がかかることがあります。
引越しなどに関しても、疲れや、身体的ストレスを受け体調変化が大きく出る時期があるので、何か体調面に不安を感じるようなことがあればすぐに動物病院にご相談していただけたらと思います。