保護犬に、医療と、家族を。

アニフェアアーティクル シンポジウム開催レポート

アニフェアアーティクル シンポジウム開催レポート
名前

シンポジウム開催レポート

anifare × 共立製薬 × ロイヤルカナン 共催

プロフェッショナルシンポジウム

2023年8月から、全国で開催しているブリーダーさん向け勉強会の拡大版でシンポジウムを開催しました!
シンポジウムでは、犬猫繁殖学の第一人者でもある筒井先生[日本獣医生命科学大学名誉教授]をお招きして、
日頃のブリーダーさんの繁殖に関するお悩みについて質疑応答を行いました。

2月27日[木]
福岡
参加者 30

2月27日[木]

会場

TKP 博多駅前シティセンター カンファレンスルーム5

Fukuoka
3月5日[木]
大阪
参加者 16

3月5日[木]

会場

TKP ガーデンシティ東梅田 カンファレンスルーム5A

Osaka
3月13日[木]
埼玉
参加者 22

3月13日[木]

会場

大宮ソニックシティ 602 会議室

Saitam

セミナースケジュール Schedule

ご挨拶

一般社団法人アニマルウェルフェア東京共立製薬株式会社
ロイヤルカナン ジャポン合同会社

妊娠期・発情期の食事管理

ROYAL CANIN

知らなきゃ損!繁殖母犬・猫のデンタルケアで差をつける!

共立製薬株式会社

ワンポイントレッスン

筒井敏彦先生
[日本獣医生命科学大学名誉教授]

一般の方1,000人に聞いた!
みんなが思う「良いブリーダー」とは?

anifare
筒井 敏彦 先生

今回のセミナーを通じて「繁殖のプロであるブリーダー様が、日常実施している繁殖の技術に対する、科学的な裏付けが知りたい」ということ を強く感じました。

筒井 敏彦 先生

日本獣医生命科学大学名誉教授。1977年に「犬の繁殖生理に関する研究」で島村賞を受賞。2004年、ヨーロッパ獣医小動物繁殖学会名誉会員。2015年、日本繁殖生物学会名誉会員。世界における小動物繁殖学第一人者のひとりであり、動物だけでなく、植物にも興味があり、畑仕事に精を出しては、育て方を日々研究中。

質問事項

  • ヒートの交配時期の見極め方
  • 繁殖率を高める管理の仕方
  • スメア検査での細胞変化の適期について
  • 子宮蓄膿症の発病メカニズムと
    予防法について
  • 妊婦犬及び母乳中の
    駆虫薬の使用について
  • 通常より少し低めとか高めなど
    交配に適した室温
    というのはありますか?

他にもたくさんの質問がありました!

  • ヒートが来て途中で止まるのには原因がありますか?
  • 仔犬のワクチン回数と狂犬病予防接種と
    ワクチンの同時接種について
  • よく言われる生後3日以内に死んでしまう
    3日死について、死なせない方法はありますか?
  • 自宅で可能な血液型検査の方法はありませんか?

参加者の声

2回目の開催も期待してます。
その際、出産時のトラブルの対応や注意す べき事、また母犬と子犬へのフォローとサ ポートなどを教えて欲しいです。

筒井先生の繁殖に関する講義をもう少し時間をとって詳しく話を聞きたかったです。

人工授精のお話はとても分かりやすく教えて頂きました。次回は、もっとピンポイントで深い部分まで教えて欲しいです。

参加者の声

シンポジウム担当者

坂口 孝

坂口 孝

anifare理事 ブリーダー担当
これまで開催していたブリーダー向け勉強会の拡大版という事で、シンポジウム形式で1回目を開催しました。参加者アンケートも参考に、今後も毎年開催していきたいと考えています。ブリーダーさんと一緒に環境改善を行っていきます。
西川 智也

西川 智也

共立製薬 ペット事業推進部
福岡、大阪、埼玉の三会場で、多くのブリーダー様と直接意見交換できたことは大変貴重な経験となりました。特に、質疑応答では、皆様の熱心な姿勢に感銘を受けました。今回のシンポジウムが、犬猫の健康管理の一助となれば幸いです。今後も共立製薬は、情報提供を通じて、動物医療の発展と、犬猫の健康寿命延伸に貢献できるよう、尽力してまいります。

最新のアニフェアアーティクル

他のアニフェアアーティクル

トップへ戻る