第 38 回 勉強会開催
講義内容
Report
- 皮膚病と管理について
- 日 時
- 2024年8月26日(月) 13:00〜15:30
- 場 所
- 熊本水道町ミーティングスペース(熊本県熊本市中央区水道町8-1)
- 人 数
- ブリーダー 5名
- 講 師
- 西川獣医師[共立製薬・ペット事業推進部]


学び
Learning
皮膚病に少しでもならない為に
日頃の予防とスキンケアが必要!

外部寄生虫 ノミ
● ノミアレルギー性皮膚炎
- ・特に腰背部中心に症状が出ることが多い
- ・腹側中心のときはノミ寄生があっても、違うかもしれない
-
・ノミ駆除に対する反応を観察
→駆除薬の投与のみで2~3週間後改善するか確認
● 駆除薬で改善したらノミアレルギー
まだまだノミ・ダニがいる環境となっております。
ノミアレルギー皮膚炎はどの犬種にも
予防をしていなければなってしまう皮膚病で、
ストレスが原因で母体にものすごいストレスを与えてしまいます。
しっかりと予防の対策(駆虫)実施をお願いいたします!
ノミアレルギー皮膚炎はどの犬種にも
予防をしていなければなってしまう皮膚病で、
ストレスが原因で母体にものすごいストレスを与えてしまいます。
しっかりと予防の対策(駆虫)実施をお願いいたします!
感 想
Voice





Curriculumカリキュラム
共立製薬様、
ロイヤルカナン様と一緒に、
右記の内容を中心に
勉強会を実施しております。
- ウイルス感染症の種類とその対策
- 外部内部寄生虫の繁殖に対する影響と対策
- 施設衛生管理と感染症対策
- 改正動物愛護法のポイント
- デンタルケアと繁殖への影響
- 皮膚疾患とスキンケア
- 遺伝子検査のポイント
- 基礎栄養学
- 妊娠授乳期の食事管理(体重編)
- 妊娠授乳期の食事管理(栄養編)
- 3Hシンドロームと初乳の必要性について
- 嗜好性
- 繁殖生理と交配適期の見極めの重要性
- 交配適期の見極め方
- 衛生管理
今後の開催予定
※定員:1回につき、10~15名
2024年
-
関東
-
関西
-
九州
順次開催予定!
詳しくは、担当者へご連絡ください。