第 47 回 勉強会開催
講義内容
- 感染症のリスクと対策
- 日 時
- 2025年6月24日(火)
- 場 所
- 兵庫県丹沢市民プラザ
- 人 数
- ブリーダー 6名
- 講 師
- 西川獣医師[共立製薬・ペット事業推進部]
今回は各ブリーダーに集まっていただき、 感染症のリスクと対策についての勉強会 を行いました。勉強会では、効果的な清掃 方法や他犬舎からの感染への対策につい てお伝えしました。

なぜ今、感染症対策なのか



このようなことは、繁殖をされている方であれば誰しもが起こりうる可能性があります。
大事に育てて来た子達だからこそ、対策を行い、最悪の事態に至らないために感染症についての勉強会を開催させていただきました。
人間にかかることも!?
三重県で、マダニが媒介する感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」に感染した猫を治療していた高齢の獣医師が、倦怠感や呼吸困難を訴え、数日後に死亡した事件などもあります。



Curriculumカリキュラム
共立製薬様、
ロイヤルカナン様と一緒に、
右記の内容を中心に
勉強会を実施しております。
- ウイルス感染症の種類とその対策
- 外部内部寄生虫の繁殖に対する影響と対策
- 施設衛生管理と感染症対策
- 改正動物愛護法のポイント
- デンタルケアと繁殖への影響
- 皮膚疾患とスキンケア
- 遺伝子検査のポイント
- 基礎栄養学
- 妊娠授乳期の食事管理(体重編)
- 妊娠授乳期の食事管理(栄養編)
- 3Hシンドロームと初乳の必要性について
- 嗜好性
- 繁殖生理と交配適期の見極めの重要性
- 交配適期の見極め方
- 衛生管理
今後の開催予定
※定員:1回につき、10~15名
-
関東
-
関西
-
九州
気になることがあればこちらまで!
大阪リコンディショニングシェルター
050-1807-1290
担当者:古閑颯一郎(080-6475-7156)