自分だけでの飼育に限界を感じている方へ
悩まずにわたしたちを頼って下さい!
anifareが 新しい家族をお探しします!
POINT❶
掲載費用はかかりませんanifareがお迎えに伺う場合のみ、交通費を頂きます。
POINT❷
全国対応東京・大阪・福岡のシェルターから、最短翌日にご対応
POINT❸
月間500組の新しい家族が決まっています。2025年3月実績
担当:桑垣・新出・小澤
ご事情により一緒に暮らせなくなったワンちゃんを、東京・大阪・福岡のリコンディショニングシェルターの充実の環境でお預かりを致します。大切にお預かりした上で、譲渡会やSNSやホームページにて、新しい里親様をお探し致します。
「多頭飼育をしていて本当にこの子たちは幸せなのか…?」と考えたことのある方へ

飼っていた犬をどうしても飼えなくなってしまった…その悩みや心配は、大変なものです。
anifare(アニフェア)ではさまざまな理由で飼育できなくなったワンちゃんを保護していますが、その理由のひとつが「多頭飼育崩壊」。
多頭飼育崩壊とは文字通り複数頭の犬を適正飼育できなくなった状況ですが、なにも何十頭もの数を指すわけではありません。
飼い主の方が「飼育・管理が難しい」と感じれば、例え2、3頭からでも多頭飼育崩壊と言えるでしょう。
ご自分の健康状態、経済状況の変化、避妊や去勢といった繁殖抑制の管理ができない、ペット同士の相性が悪い…等々。
愛情だけでは乗り越えることができない現実に直面し、大変お困りの方がいらっしゃいます。
どこに相談していいか分からない…そんな方は、anifareを頼って下さい!!
多頭飼育崩壊の犬を無料で保護し、里親探しを行います
市役所や愛護センターでの対応は、避妊・去勢手術後に飼い主の元に戻されて飼養が必要だったり、高額な費用が発生する場合もあります(自治体によって異なります)。
保健所での保護はほとんどの場合が殺処分にいたってしまいます。
しかし、anifareは保護犬についてのプロフェッショナル。
一度保護した犬は、里親が見つかるまで一貫して飼養致します。
保護したあとは管理獣医師が徹底して必要な健康管理を行い、スタッフ一同里親が見つかるまで責任もってお世話します。
東京・大阪・福岡にある「リコンディショニングシェルター」にご自分で連れてきていただける場合、保護に費用は一切かかりません。
殺処分は行わず、保護した犬が幸せに暮らせるよう全力でバックアップしていきます。

飼い主の方に寄り添った保護をお約束します
多頭飼育崩壊で犬を手放す場合、どこに相談していいか分からなかったという方も多いと思います。
命ある犬にとって、人間の都合で飼えなくなったということはあってはならないこと。
それでも、こうして保護先を探している飼い主の方のお気持ちに、anifareは寄り添います。
特に多頭飼育崩壊は、市役所や愛護センターに相談すると無責任だと怒られてしまうのでは?とお考えの方もいらっしゃるでしょう。
悩んでいるうちにますます飼育が困難な生活状況になったり、繁殖が行われて頭数が増えてしまうこともあり得ます。
anifareは保護犬はもちろん、勇気をもってご相談してくださった飼い主の方のお力になれればと願っています。
多頭飼育崩壊の保護にかかる多額の費用や叱責など、通常であれば飼い主の方の負担になる点は出来る限りの配慮をお約束します。
保護後に新しい里親との生活の様子をお知らせすることも可能です。
たくさんの犬の飼育に限界を感じている方は、今より状況が悪化する前に、一刻も早くanifareにご相談下さい!



多頭飼育に悩まれていた利用者さまの体験談
私達は結婚前に犬を飼い始めました。オスだけ飼っていればよかったのですが……オスとメスを飼い始めあれよあれよという間に増えてしまいました。とても無責任な飼い主だったとはおもいますが……私には保健所に連れていくという選択はできませんでした……インターネット検索で見つけて連絡させていただきましたm(_ _)m
引き渡した後はやはり家族として過ごしてきたので寂しさはありました💦でも📷送って貰えたり家族が決まったと連絡を貰えるとほっとします……これからたくさん思い出を作って幸せになって貰いたいと願ってます
たくさんの仔犬たちを優しいご家庭に届けてくださり感謝しかありません🙇♀️綺麗な施設で愛情たっぷりにお世話をしてもらっている姿をInstagramでこっそり拝見させていただいてました☺️困っている方の手助けに少しでもなれるなら…上手く伝えられるかは分かりませんがお手伝いさせていただきます😊
新しいご家族が見つかります!








よくあるご質問
-
Q
どんな子でも保護してもらえますか?
-
A
アニフェアでは人員・設備の観点より体が大きい子・7歳以上・強い攻撃性のある子・重篤な疾患が子・ 介護が必要な子・特別なケアが必要な子など保護が出来ないケースがございます。
またワンちゃん専用施設となりますので、ネコちゃんの保護は致しかねます。
-
Q
費用はいくらかかりますか?
-
A
シェルターまでお連れ頂けない場合の、交通費のみご負担をお願いしています。
その他、シェルター利用料・シェルター生活費などは、無償となっております。
例:各シェルター50km圏内のお迎えの場合15,000円~
-
Q
シェルターから遠い場所に住んでいます。この場合は保護は難しいでしょうか?
-
A
全国各地からのご依頼にご対応させて頂いております。
直接シェルターにお連れ頂くことが難しい場合は,ペットタクシー・飛行機等で全国のご対応が可能です。
※飛行機対応が出来ない離島等ご対応が出来ないケースもございます。詳しくは担当スタッフにご相談ください。
-
Q
ちゃんと家族が決まりますか?なかなかご縁がない場合はどうなりますか?
-
A
保護させて頂いた97%の子が1ヶ月以内に新しいご家族に迎えられています。
ワンちゃんに新しいご家族が見つかるのはご縁です。長さに関係なく、保護させて頂いた子はご家族が見つかるまで私たちのシェルターにてお世話をさせて頂きます。
-
Q
里親さんと連絡がとりたいです。
-
A
ワンちゃんの里親募集は匿名で行いますので里親様との直接のやりとりは致しかねます。
お家での様子はアニフェアを通じてお伝えは可能です。(※お写真等ご希望に沿えない場合がございます。)
保護の流れ
LINE or お電話にて
ご相談ください。
担当アドバイザーとご相談(詳細な情報をお伺いします)
お迎えのスケジュール調整※最短翌日での対応が可能
スタッフがお迎えに伺います※申込書の記入をお願います
ワンちゃん達のご飯代や医療費などに充填させて頂く為、寄付も受け付けております。
詳しくはこちら
保護犬のリコンディショニング機能を高めた次世代型シェルター

新しい里親様が見つかるまでの間、お預かりをする「リコンディショニングシェルター」は、管理獣医師の徹底した健康管理を行っています。また、ドッグトレーナーの資格を持つスタッフが、新しい家族にお迎え頂くまでの時間で、わんちゃん達が、ストレスを感じてしまわないように、日々の運動管理とともに、愛情を持ってお世話をさせて頂きます。
東京・大阪・福岡のリコンディショニングシェルターでは、管理スタッフが常駐し、健康状態の維持や体のお手入れ、管理獣医師による疾病障害の治療に日々努めています。単なる「一時的な飼育施設」ではなく、その子ごとの状態=コンディショニングに向き合い、できる限りの手当=リコンディショニングを経て、動物病院そしてこの施設を全国に拡めていくことを目標にしています。

運動管理やストレス解消にも。

ロイヤルカナンのフードを与えています。

オンライン譲渡会を定期的に開催しています。
管理獣医師による健康管理


動物物病院しらたま 院長
一般社団法人往診獣医師協会設立 理事
リコンディショニングメニュー



利用者アンケートの結果
相談の電話した際に、ワンちゃんのことはもちろん、切羽詰まった私に対しても気にかけてくださったように感じました。
藁にもすがる思いでしたが、すぐに重大さを受け止めて対応してくださいました。
主人の助けを得られない為、電車で二歳の娘と共にワンちゃん二匹を預け入れ先に連れていかなければならず、迎えにきて頂けることが最大のポイントでした。
ネット検索している中で、まず施設の綺麗さに目が止まりました。
またスタッフさんの紹介や運営方針、里親さん決定も豊富な点でアニフェアさんに依頼しました。
里親さんへ行くまできちんと親になっていただけるかの審査もしてくださり、病院での検査もしてくださり安心できました。
LINEでのやり取り、電話での説明が丁寧で、不安を抱えていたので安心感が持てました。
困っている所、迅速な対応に感謝しております。
自宅までワンちゃんを迎えに来て頂けたのが最大の良かった点です。
今回、引取をお願いして本当に良かったと思っています。離れる時はとても辛く寂しかったけど、今後里親さんのところで元気で幸せに暮らしてほしいと思っています。大変なお仕事と思いますが、何らかの事情があって一緒に暮らしていけない飼い主さん、ワンちゃん、ネコちゃんの力になってあげてください。



利用者体験談
ご自宅まで保護に伺う事ができます。(北海道・沖縄を除く)
※但し、保護に伺う際は、交通費の実費のみご負担をお願いしています。




法人概要
- 法人名
- 一般社団法人アニマルウェルフェア東京
- 住所
- 東京都八王子市南浅川町4030-2階
- 代表者名
- 山岸美雪
- 従業員数
- 80名
- 2019年4月
- 株式会社MILLE 設立
- 2020年1月
- 獣医師賛同の里親募集サイト「anifare」リリース
- 2020年9月
- anifare累計譲渡頭数1,000頭
- 2020年10月
- 東京リコンディショニングシェルターを開設
- 2021年5月
- 一般社団法人アニマル・ウェルフェア東京 設立、anifare保護犬譲渡事業を移管、非営利活動に転換
- 2021年7月
- クラウドファンディングを実施し、「東京リコンディショニングシェルター」の拡張工事を実施
- 2021年10月
- 大阪リコンディショニングシェルターを開設
anifare累計譲渡頭数5,000頭
- 2022年3月
- 福岡リコンディショニングシェルターを開設
- 2022年9月
- anifare累計譲渡頭数10,000頭
- 2023年6月
- ドッグシェルターanifareお台場を開設
- 2024年5月
- anifare累計譲渡頭数20,000頭
- 2025年4月
- anifare累計譲渡頭数25,000頭
シェルターでの保護について
ペットが飼えなくなるという⽅の理由は様々です。
- ・急なお引越し
- ・ご近所トラブル
- ・飼い主様が亡くなられた
- ・子供が産まれた、ご家族にアレルギーが発症した
一緒に暮らしてきた大事な家族のワンちゃんの事を、本当に大事にしてくれる新しい里親様が見つかれば良いけど、新しい里親様がどんな方か分からないと不安です。
anifareでは、ワンちゃんの保護犬情報をサイト掲載して多くのお問合せを頂く中から、しっかりと審査をして、安心できる里親様にわんちゃんを譲渡して参ります。
また、飼い主様ご本人以外からのご相談にもお受け致しますので、お気軽にご連絡ください。
anifareで保護をした97%の子達が、1ヶ月以内に新しい家族が決まって幸せに過ごしています。
皆様、様々な事情を抱えています

保護のご相談
保護のご相談の方は下記フォームに必要事項をご記入の上、送信をお願い致します。 内容確認後、担当者よりご連絡させて頂きます。