

おはぎちゃん
トイプードル女の子
おはぎちゃん
トイプードル女の子
りゅうちゃん
チワワ男の子
チョコタちゃん
チワワ男の子
キャンディーちゃん
マルチーズ女の子
ムーミンちゃん
トイプードル男の子
テディちゃん
トイプードル男の子
コロちゃん
豆柴男の子
ちゃいちゃん
チワワ女の子
ミントちゃん
トイプードル女の子
たまよちゃん
豆柴女の子
グラーノちゃん
ポメラニアン男の子
アトランタちゃん
ポメラニアン女の子
センちゃん
ミックス犬男の子
あんこちゃん
トイプードル男の子
コビーちゃん
ミニチュアシュナウザー男の子
ヨッシーちゃん
ヨークシャー・テリア女の子
きんちゃくちゃん
チワワ女の子
ポエムちゃん
ポメラニアン男の子
しろちゃん
ミックス犬女の子
ソラちゃん
ミックス犬女の子
モニカちゃん
チワワ女の子
くろちゃん
カニーヘンダックスフンド女の子
あいちゃん
ウェルシュ・コーギー・ペンブローク女の子
ナナちゃん
ミニチュアダックスフンド女の子
スイカちゃん
チワワ男の子
リンダちゃん
チワワ女の子
オドちゃん
ミニチュアシュナウザー女の子
チビ子ちゃん
ポメラニアン女の子
こころちゃん
トイプードル女の子
たぬきちゃん
チワワ女の子
イベント譲渡会
里親様にもご協力頂きながら、全国のイベント会場や商業施設内にて保護犬譲渡会を実施しております。
重度疾患プロジェクト
疾患をもったワンちゃんに必要な治療をした上で、里親様とお繋ぎする活動を実施しています。
こどもボランティア
こどもたちがanifareのシェルターで、保護犬のお世話をお手伝いする「こどもボランティア」を開催しています。
里親ボランティア
シェルターや譲渡会イベントで、私たちと一緒に活動をサポートしてくださる里親ボランティア様を募集しております。
災害時一時預かりボランティア募集
震災などの災害時、被災した犬を受け入れて下さる「一時預かりボランティア」を募集しています。
anifareの対応に至らぬところがあり、お迎え前、お迎え後にトラブルやご不快な思いをされた際、
詳細を下記よりお伝え頂けますと幸いです。
2025年8月のイベント譲渡会情報
2025年7月17日掲載
東京・お台場シェルター合同企画 勉強会開催レポート
2025年7月17日掲載
シェルター語りLIVE @ 大阪シェルター
2025年7月14日掲載
26,527頭の保護犬に
里親様が決まりました。
お迎え前には、獣医師による健康診断を実施。
保護犬と人が、終生まで共に幸せに暮らせる仕組みを整えています。
ミルクちゃん/2025年07月22日
お迎えして2ヶ月が経とうとしています。初めからうちにいたかのように慣れ、私達の大事な家族の一員です。 初めはおトイレ、お座り、お散歩、おそら…
里親様の声を見るにこ(しゅり)ちゃん/2025年06月11日
私はアニフェアのInstagramを、お友達に教えてもらい保護犬の存在を深く知りました。毎日毎日Instagramを見る度に、多くの保護犬の存…
里親様の声を見るりく(MAX)くん/2025年06月11日
先住犬(Aコッカー)が亡くなって早7年。またワンコと暮らしたいと思ってはいましたが、末っ子が幼稚園児なこともあり、まだ早いかなぁと思っていまし…
里親様の声を見るすい(すず)ちゃん/2025年06月11日
すいちゃんが我が家に来て、あっという間に半年が経ちました。 約半年前、4才の息子が毎日のように犬を飼いたいと泣いていて、私達親自身も動物と一…
里親様の声を見る舞白(ムギ)ちゃん/2025年06月11日
ずっと犬を飼いたいと言っていた子どもたち、きちんとお世話が出来るか不安だった夫婦でした。保護犬がいいという子どもの意見もあり、いつかは飼えたら…
里親様の声を見る凛(せいこ)ちゃん/2025年06月01日
保護犬のことは以前から関心がありましたが、anifareさんと出逢って初めて繁殖引退犬の現実を知りました。元々ペットショップでの生体販売には反…
里親様の声を見るわたしたちは譲渡される保護犬たちが健康で幸せに暮らしていけるよう、安心の譲渡システムを導入しています。
健康診断等の獣医師による必要な処置を受けてから、お迎え頂きます。
お迎え後も、提携の動物病院をご紹介することが可能です。
「リコンディショニングシェルター」は、これまで難しいとされてきたシェルターへの
医療導入を実現した保護犬シェルターです。
毎日、譲渡会の開催を行っており、InstagramのLive配信も行っています。
わたしたちは、保護犬譲渡の主役は「里親様」だと考えています。
現状の保護犬に関わる課題や問題点を里親様と一緒に議論をしたいと考えており、議論を活発にする為にも、動物福祉に関わる勉強会を実施しています。
その他、ビンゴ大会やハンドメイド体験など、楽しめるイベントや、保護犬を連れて、ゴミ拾い等の環境保護活動なども企画しています。
里親様と卒園した子達に再会できる事を、とても楽しみにしておりますので、是非ご参加をお願いします。