第25回勉強会開催
講義内容
- フィラリア予防について
- ノミ・マダニの予防と駆除について
- 外部内部寄生虫の繁殖に対する影響と対策
- 日時
- 2024年4月22日(月)13:00~15:00
- 場所
- U-SPACE 堺美原店(大阪府堺市美原区今井75-1)
- 人数
- 3名
- 日時
- 西川獣医師[共立製薬・ペット事業推進部]
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!
予防・駆除が必要な寄生虫と処置
寄生虫は動物の健康を損ねるだけでなく、人との共通感染症を引き起こす場合もあります。
寄生虫の予防はもちろんですが、発生した場合は早期発見や駆除も重要です。
※図表:主な寄生虫と必要な処置 ※注:◯は、まれに感染するもの。
※資料:環境省「人と動物の共通感染症に関するガイドライン」(2007年3月)を参考に作成。
- Q予防がなぜ重要なのか?
- A病気になったら大変だから。
- 病気になってしまうと、健康寿命の低下/医療費増加/従業員負担の増加/販売機会の損失など
「病気にさせない」ということが、ペット業界に従事する者の責務。
毎月1回発行している「アニフェアアーティクル」とは違い、ブリーダー向けの勉強会の様子を掲載するレポートです。勉強会は、2023年8月から各地で開催しています。
参加者様の声
-
寄生虫の予防は当然ながらしているのですが、改めて予防の重要性を理解しました!また、獣医師の先生も気さくな方で、今回の勉強会の内容の事はもちろん、その他に困っている事も分かりやすく回答してもらっ たのでとても良い勉強会だと思います!
-
2回目の参加となりましたが、今回も有意義な時間となりました!たくさん質問しましたが丁寧に回答していただきました!
今回で3回目となる大阪での勉強会となりました。第1回目より遥かに先生への質問も増えて、嬉しかったです。セミナー中もみなさん熱心に聞いてくださり、ありがとうございました。セミナーで学んだことを、今後に活かしてほしいです。
山内 宏太
次回の勉強会予定
- 日時:
- 6月
- 場所:
- 大阪府
- 講義内容:
- 皮膚疾患とスキンケア
参加ご希望の方は関西担当までご連絡ください。
●山内(080-1798-1014)
Curriculumカリキュラム
共立製薬様、ロイヤルカナン様と一緒に、右記の内容を中心に勉強会を実施しております。
- ウイルス感染症の種類とその対策
- 妊娠授乳期の食事管理(体重編)
- 外部内部寄生虫の繁殖に対する影響と対策
- 妊娠授乳期の食事管理(栄養編)
- 施設衛生管理と感染症対策
- 3Hシンドロームと初乳の必要性について
- 改正動物愛護法のポイント
- 嗜好性
- デンタルケアと繁殖への影響
- 繁殖生理と交配適期の見極めの重要性
- 皮膚疾患とスキンケア
- 交配適期の見極め方
- 遺伝子検査のポイント
- 衛生管理
- 基礎栄養学
今後の開催予定※定員:1回につき、10~15名
2024年
関東
関西
九州
順次開催予定!
詳しくは、担当者へご連絡ください。