第 44 回 勉強会開催
講義内容
Report
- 皮膚疾患について
- 日 時
- 2025年2月13日(木)
- 場 所
- 三島市民会館(静岡県)
- 人 数
- ブリーダー 4組(3名)
- 講 師
- 西川獣医師[共立製薬]/ 袖山さん[ロイヤルカナン]



学び
Learning
犬の皮膚 | 人の皮膚 | |
---|---|---|
表皮の厚さ | 被毛部0.05-0.1mm | 0.2mm |
汗腺 | 主にアポクリン腺(ベタベタ汗) | 主にエクリン腺(水様の汗) |
毛穴の構造 | 複数の毛(7-15本位)、脂腺、汗腺が付属し複雑な構造。 | 一つの毛穴からは1-3本ぐらい。 汗腺は独立。 |
皮膚のpH |
平均7.5
![]() |
平均5.5 |
ターンオーバー | 3週 間 | 4-6週 間 |
犬の皮膚は人間よりもデリケートで、
3週間で皮膚の状態が変わってしまう為、十分なケアが必要。
皮膚疾患の治療方法
-
スキンコンディションの維持
- 脂肪酸サプリメント
- 食事管理
- 保温液
-
炎症や免疫状態の改善
-
抗炎症剤等
- グルココルチコイド
- シクロスポリン
-
抗炎症剤等
-
清潔な皮膚環境の維持
- 汚れの除去
-
感染症・外部寄生虫の管理
- 抗菌剤・駆虫薬など
今回の担当は関東エリア担当 藤原です!





数多くの子たちのご家族が
見つかっております!


Curriculumカリキュラム
共立製薬様、
ロイヤルカナン様と一緒に、
右記の内容を中心に
勉強会を実施しております。
- ウイルス感染症の種類とその対策
- 外部内部寄生虫の繁殖に対する影響と対策
- 施設衛生管理と感染症対策
- 改正動物愛護法のポイント
- デンタルケアと繁殖への影響
- 皮膚疾患とスキンケア
- 遺伝子検査のポイント
- 基礎栄養学
- 妊娠授乳期の食事管理(体重編)
- 妊娠授乳期の食事管理(栄養編)
- 3Hシンドロームと初乳の必要性について
- 嗜好性
- 繁殖生理と交配適期の見極めの重要性
- 交配適期の見極め方
- 衛生管理
次回の講義
※定員:1回につき、10~15名

関東

関西

九州
4月開催予定!
順次開催予定!
詳しくは、担当者へご連絡ください。